このブログを検索

ラベル リポバッテリーチャージャー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リポバッテリーチャージャー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018-11-22

ISDT Q6(Plus)に1Sバッテリーを接続するとアイドル時の電圧表示がおかしい

ISDT Q6シリーズ(もしかしてPlusだけかも)は、1Sバッテリーを接続したとき、アイドル時の電圧表示がおかしくなる。
最新のファームウェアV2.1.0.33を入れても解消しない。
充電時には正しい電圧が表示されるらしい。アイドル時の電圧表示に特殊な処理を行っている?
同じ問題に遭遇している人の動画↓

2018-01-02

ISDT D2の最安価格調査

現在(2018-01-02)、banggoodの$112.24が一番安い。

banggoodの場合→$112.24

banggoodでは$112.24。買い方に工夫が必要(ドローン友の会のプリコグさん情報)で、

  1. US倉庫の商品ページに行き、カートに入れる
  2. クーポンコード ISDT10 → ISDT12 を適用する

GearBestの場合→$117.99

商品ページはこちらクーポンコード ISDTD2 を適用する

2017-12-31

ISDT Q6 Plus(オレンジ)が$39.99の予定(2018-01-01 21:00~)

ISDT Q6 Plusが、2018-01-01 21:00から、クーポン Jandeal16 で$39.99の予定。期限前には適用できない(期限切れとエラーが出る)。
Q6 Plusとしては最安レベル。(参考価格:banggoodでは$59.99 → クーポンISDT12で$52.79)

その他年明けのセール

  • XK X130-T RTF:2017-12-31 21:00から、クーポン Jandeal13 で $59.99。ブラシモーターながらAcroモードも使えるFPVレーサー入門機。jizomaeさんレビューはこちら期限前には適用できない(期限切れとエラーが出る)。


2017-12-06

安全のためにリセッタブルヒューズ(ポリスイッチ)を搭載したパラレル充電ボードが新発売

安全のためにリセッタブルヒューズ(ポリスイッチ)を搭載したパラレル充電ボードが新発売になっていた。メインコネクタがXT30(2-4セルに対応)のモデル1-2セル対応モデル

パラレル充電時の危険性

パラレル充電したいリポをバランスボードに接続すると、それぞれが並列接続状態になるので、電圧差がありすぎると低電圧のリポから高電圧のリポに大きな電流が流れ、急速充電状態になってしまいリポの発火や破裂につながる恐れがある、と言われている。
このパラレル充電ボードは、各リポ間にポリスイッチを配置することで、大電流が流れるのが阻止される構造になっていると考えられ、安全性が高いと思われる。

ポリスイッチとは?

電流が流れると発熱して抵抗が増大するようにできている素子。電流が流れなくなり冷えると抵抗が下がるので、何度も利用できる。代表的な例としては、パソコンのUSB端子などに付いており、USB機器が大量に電力を使ったときなどに作動してパソコン本体を保護し、しばらくすると復旧するようになっている。

XT30(2-4セルに対応)のモデル

拡大画像を見る限り、各セルごとに1.85Aのポリスイッチが搭載されている模様。近いスペックのポリスイッチのスペックを見ると、「ホールド電流(保持電流):1.85A トリップ電流(遮断電流):3.70A 遮断時間:最大8.7秒」となっている。
ポリスイッチのほかにも、おおもとのバナナプラグ部分とXT30のメインコネクタ間に(リセッタブルでない)平型ヒューズが搭載されており、全体的に安全性に配慮した設計に見える。
各セル間の接続にポリスイッチ、メインコネクタ間に平型ヒューズがある

バナナプラグのコネクタ部分にも平型ヒューズが配置されている

1-2セル対応モデル

P125と書かれた1.25Aのポリスイッチ(大きいほう、おそらくこれと同じもの)と真ん中にあるP15と書かれたポリスイッチ(小さいので耐圧低そう)、2種類がある。数的に、P125が2セル時の各セル間用、P15と書かれたものがメインコネクタ用と思われる。
いわゆるワルケラプラグに対応していないため、ブラシモーター用の2セルリポには使いにくそう。
P125と書かれたものとP15と書かれたもの、2種類が実装されている

2017-10-18

1セルリポバッテリーチャージャー(Ultra Power UP-S6)レビュー

今回初めてレビュー動画を作ってみた。
Ultra Power UP-S6は、1セル用リポバッテリーチャージャー。
Skyrc IMAX B6 miniなどのリポバッテリーチャージャー用ACアダプタを持っている人は、そのまま流用できます。
XT60の入力もあるので、大容量リポバッテリー(15Vmaxなので、3Sまで)やISDT用ACアダプタを持っている人も使えます。
6つの1セルリポを並列充電可能。充電電圧も設定でき、LiHVにも対応。1セル用並列チャージャーの安いのけっこうあるが、LiHV対応は珍しい。ガム型1セルリポでもLiHVが流行し始めているので、それ用にいいかも。

リンク

banggoodなら「ToysHo」クーポンコード(8%引き)、GearBestなら「RC18OFF」(18%引き)が適用可能。値引きも含め値段だけならGearBestが安い。
banggood 18.99ドル 
GearBest 18.22ドル

操作方法

  • ボタン短押しで充電電流変更
  • ボタン長押しでLiPo/LiHV変更モードへ
  • 変更モード中、短押しでポート変更、長押しでモード変更
  • しばらく放置すると変更モードを抜ける

充電端子

充電側のリポは、
  1. MICRO ⇒ いわゆるワルケラプラグ
  2. MX ⇒ オリジナルTinyWhoopなど
  3. mCPX ⇒ 中華Whoop系
に対応。端子はガタガタで精度はよくない。

まとめ

Pros

  • 電圧を表示しながら充電できるので安心感がある
  • LiHV対応
  • 1セル用充電器としては非常に高機能

Cons

  • 充電端子の精度が悪く刺さりにくい